1次試験合格体験記

1次試験合格体験記

私が消費生活アドバイザー資格を取ろうと思ったのは遥か昔、15年以上も前なんです。当時自分の近辺で訪問販売に引っかかった人が多かったこと。テレフォンオペレーターの仕事をしていたこと。などから、機会があったら勉強したいと思ってました。

が、当時は受験資格に年齢制限があった(はず)し、もっといろんな経験を積んでから、ゆくゆくはアドバイザーの仕事が出来ればいいな~と漠然と考えて、すっかり忘れ果ててました。そして2009年、消費者庁発足の年、忘れていた思いを果たすために勉強し始めたのでした。


勉強のスタートは、

消費生活アドバイザーの試験に挑戦してみようと思い立ってすぐに、産業能率大学で開催している試験対策スターティング講座(6000円)に参加しました(4月上旬)。
右も左も分からない私。でもダラダラ勉強してる時間もないし、一発合格するには効率的に勉強しなくちゃダメだ!少々のお金は奮発しちゃえ!!という意気込みでした(笑)

その後、同じ理由で(効率よく一発合格)、4月からの通学講座にも申し込みました。もう大金をつぎ込んでしまったので後戻りは出来ません。


通学と通信

通学講座は土・日のどちらか約5時間勉強します。4月~7月まで全12回。終わる頃にはそれぞれの科目の試験概要が掴めました。
苦手な法律や経済も、講師の余談を交えた話を聞きながらだと不思議と楽しく感じたし、仲間も出来て、メールで情報交換したりそれぞれ使えそうな資料があるとコピーしてみんなに配ったり、時には励ましあったりして、通学講座はとても楽しく得るものが大きかった^^。
ちなみに通学講座から2年経った今でも2ヶ月に1回は飲みにいく良き仲間達となっています!

そして通学講座のほかに通信にも手を出しました(笑)
結果的にはテキストは必要なかったかな~と思います。テキストが無くても通学講座だけで十分でした^^;;
ただ、通信講座のテキストからそのまま試験問題が出された部分もあったので、不安な人は通信講座もやってみてもいいかも。
通学講座のテキストは試験対策用なので深くは学べないんですよね。基礎から学びたいのなら通信講座はおすすめ^^


8月からは過去問と暗記カード作成

7月に通信講座が終わってから、8月は過去問に集中しました。結果的には、1次試験までに3年分×3回やりました。過去問は最高のテキストです。今から考えると、通学講座の時から過去問をやっていれば講座の理解も違ってたなと思います。過去問は、何はさておき一番初めにやるべきでした。これから勉強される人は、是非過去問から始めてみてください!!

暗記カードは9月に入って活用するつもりで、8月からちょこちょこ作ってました。それぞれの科目のキーワードを書くだけでもだいぶ時間がかかりました^^;;

また、このころから各科目で必要な白書を読んだり、くらしの豆知識、ハンドブック消費者なども読み漁りました。


9月も過去問と暗記

9月も過去問と暗記カードを使ってひたすら暗記することに専念。
9月5.6日に1次試験直前対策講座(17000円)に参加し、模擬試験が5割しか出来なくてショックを受け、気合を入れて勉強しました^^;;(まわりは6割以上だった)

書いてあることを見ると、いろいろ勉強してるように見えるけど、早くから始めた割には、9月までは勉強時間が圧倒的に少なかったと思います。通学講座が終わったのをいいことに、8月は海外旅行、国内旅行も行ってたし、仕事も忙しかったので毎日1時間ぐらいしか勉強してなかったのです。6月7月は講座に通ってることを理由にして平日はホトンド勉強しなかったし^^;;。

なので本気で頑張ったな~と自分で思うのは模擬試験が終わってからの3週間ぐらいです。


消費生活専門相談員試験をパス

そんなこんなで、余裕ぶっこいてダブルで受けるはずだった消費生活専門相談員試験も、勉強時間が取れずにドタキャンし、その分アドバイザーの勉強に専念しました^^;;


ギリギリ1次試験合格!!

出だしは良かったものの、その後、駆け足状態で知識を詰め込んだので、試験が終わった後も絶対不合格だと確信してました。自己採点でも63%。
65%以上が合格だと言われているので私は完全にアウトです。

が、しかし受かってたんですよ。なんでだろう??ってもう一度ダンボールに突っ込んでた1次試験の自己採点を見直したら、1問丸々抜けてて64%でした。それでも65%には満たなかったけど、どうやら64%以上で合格だったようですね。
試験当日酔っ払って自己採点したまま、翌日にはダンボールに入れてしまったのが悔やまれます。(これのせいで2次試験痛い目にあいました。)


私からのアドバイス

1次試験の勉強を通しての私からのアドバイスは、時事的なことに疎くて新聞も読まず会社員でもない人は早くから基礎も含めて勉強したほうが絶対いいです。
通信講座で丁寧に勉強するなど努力が必要。
さもないと私みたいに1ヶ月を切ってから深く勉強すればするほど分からなくなるという現象に大慌てすることになりますよ^^;;

一般常識があり、時事にも詳しく、ある程度下地が出来てる人は、3ヶ月前ぐらいから過去問からスタートしても十分だと思います。とにかく過去問をやること。そして新聞を読むこと、必須参考書を読むこと。これだけで合格します。

プラスアルファーで、モチベーションアップや仲間を作るために、通学講座に行くといいかも。お金はかかるけどそれだけの価値はありましたよ^^

以上が私の消費生活アドバイザー1次試験合格体験談です。
なんだか締りのない体験談だけど、合格したもん勝ちということで良しとします(笑)


みんなの合格体験記

※合格体験記を募集しています!!
1次試験、2次試験の勉強方法など合格体験記をコメント頂けると嬉しいです^^
コチラにコメントください♪⇒合格体験記募集中!



コメントを投稿

記事に対する疑問、口コミ&体験コメントの投稿をお待ちしております♪
なお、コメントは管理人の簡単なチェックの後、公開されますのでしばらくお待ち下さい<(_ _)>

上の情報を保存する場合はチェック




消費生活アドバイザー受験合格対策
2019年版



消費者白書
〈平成29年版〉



くらしの豆知識
〈2019年版〉